| HOME |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
9月27日 練習報告(10/2改)
次回の練習
10月17(土) 赤羽 14時~
10月31日(土)目白 (康夫先生)
11月3日(祝火)(合唱祭)
11月15日(日)中野
12月12日(土)赤羽予定
12月23日(祝水)目白 ボイトレ有り
コンサートのお知らせ
小針絢子さん
10月31日(土)東京文化会館小ホール「二期会研究会駅伝コンサート」
12月27日(日)仙川
2月10日(水)19時~ 二期会サロンコンサート(表参道)
この間練習があったばかりなのですが、今日も練習だったんだって。

オイラタチが行こうと思ったら留守番だって・・・・
さるちゃんより役に立つのに・・・


ソプラノ1 メゾ6 アルト1 でした。
ゆかちゃんが中心になって、メゾ中心に音の確認をしながら練習したんだって。
ゆかちゃんありがとうございました。
手作りのクッキーも持ってきてくれたんだって!
食べたかったな~今度はオイラタチにもくださいね!

メンデルスゾーン
ブラームス
ロッシーニ(初めての人がいたので、音とりと譜読みもやりました)
さるちゃんが邪魔したんじゃないかとオイラタチは心配で心配で・・・・
高い所に登ってみたけど良く見えなかった・・・・
次の練習まで間があいてしまうけど、体調に気をつけてね~

10月17(土) 赤羽 14時~
10月31日(土)目白 (康夫先生)
11月3日(祝火)(合唱祭)
11月15日(日)中野
12月12日(土)赤羽予定
12月23日(祝水)目白 ボイトレ有り
コンサートのお知らせ
小針絢子さん
10月31日(土)東京文化会館小ホール「二期会研究会駅伝コンサート」
12月27日(日)仙川
2月10日(水)19時~ 二期会サロンコンサート(表参道)
この間練習があったばかりなのですが、今日も練習だったんだって。

オイラタチが行こうと思ったら留守番だって・・・・
さるちゃんより役に立つのに・・・


ソプラノ1 メゾ6 アルト1 でした。
ゆかちゃんが中心になって、メゾ中心に音の確認をしながら練習したんだって。
ゆかちゃんありがとうございました。
手作りのクッキーも持ってきてくれたんだって!
食べたかったな~今度はオイラタチにもくださいね!

メンデルスゾーン
ブラームス
ロッシーニ(初めての人がいたので、音とりと譜読みもやりました)
さるちゃんが邪魔したんじゃないかとオイラタチは心配で心配で・・・・
高い所に登ってみたけど良く見えなかった・・・・
次の練習まで間があいてしまうけど、体調に気をつけてね~

スポンサーサイト
9月23日練習報告
次回の練習
9月27日(日)中野 14時~ メゾ主体のパート練習。 他のパートの方も御参加ください。
詳細は友香ちゃんまで。
10月17(土) (赤羽 康夫先生)
10月31日(土)(目白 康夫先生)
11月3日(祝火)(合唱祭)
11月15日(日)中野
12月13日(日)予定 場所未定
12月23日(祝水)予定 ボイトレ予定
コンサートのお知らせ
小針絢子さん
10月31日(土)東京文化会館小ホール「二期会研究会駅伝コンサート」
12月27日(日)仙川
2月10日(水)19時~ 二期会サロンコンサート(表参道)
今日も連休最終日にも関わらず、たくさんの人が集まってました。
先生の時にはオイラタチお留守番なんだけど今日はこんな電車に乗って参加しました。

実家から直行です。
先生と同じ新幹線だったよ。
まずは”Veni Domine"からです。
”Do-mi-ne"は”どぉーーみーーね”みたいなかんじ?
40P 2段目の”tar-da-re"の”re"の”r”をまきすぎると遅くなるのでほどほどに。
3段目の”tar-da-re"の”r”を”e"が音の上にくるように先に出す。
巻くけどアクセントをつけない
3段目 メゾ ”Re-la-xa"の”R"はたくさん巻くがそのあとの”fa-ci-no-ra"の”r”は軽く転がして遅くならない。
41p 2段目 mf
2段目 最後の小節のソプラノD音 伸ばすときビブラートを気をつける。
3段目 "ram-tu-am"重みを付ける。
42p 1段目ソプラノ最後のD音 Pで メゾが主役なのできれいに伸ばすだけ。
2段目 ソプラノ声を合わせる。
43p 1段目最初の小節 mf
44P 歌い終わりはPPで
アルシステイシスの部分がたくさんあるので”よく考えて歌うこと”

ちょっと休憩してからフィンガル
初めに音読をしながら練習番号ごとに歌いました。
1日に1回くらいは音読をすると良いそうです。
先生はしてるんだって。
最低でも”B/C/D/J”を読むこと。
拍節の音楽 1拍めを大切に。


”I-ni-store"の”れ”をやさしく丁寧に歌うこと。
歌いだしが明るすぎなので、もう少し荘厳に!?
練習番号Bのフレーズはレガートに
練習番号D”Mor-ven"の ”o"にアクセント。
次の”fahrt"の"t"をちゃんと歌う。
練習番号G
”Tre-nar" "nar"を強くしない。
ソプラノ”As音をきれいに歌うためにその前のF音を少し強めに歌うときれいに出る。
これって、絢子ちゃんにも言われたよね。
”高い音の前の音を大切に歌いなさい”って
この部分の<>は大げさにしないで気持ちだけで
74小節目の”O"からあまり小さくしないでmf
練習番号H 淡々と語るように
”heu len"のところなど”rf"は強調する。
先生があまりにも強調するからオイラタチ思わず”ワン”って一緒に歌ちゃったよ。
ゴメンナサイ。

先生は”リズム感がいい”って仕方なく!?誉めてくれたけど、、、、、
フィメールのみなさん、良かったら、さるちゃんの代わりに歌ってもいいですよ♪。
さるちゃん、リズム感悪いから・・・・
130小節目のアルトの部分は、メゾが一緒に歌うと多すぎるので、メゾ下の人たちだけお願いします。
139小節目のPPは声をひそめて美しく。
レガートでも拍節を忘れない。
最後にフォーレとロッシーニも1回ずつ歌いました。
次回も楽譜忘れないでね。
9月27日(日)中野 14時~ メゾ主体のパート練習。 他のパートの方も御参加ください。
詳細は友香ちゃんまで。
10月17(土) (赤羽 康夫先生)
10月31日(土)(目白 康夫先生)
11月3日(祝火)(合唱祭)
11月15日(日)中野
12月13日(日)予定 場所未定
12月23日(祝水)予定 ボイトレ予定
コンサートのお知らせ
小針絢子さん
10月31日(土)東京文化会館小ホール「二期会研究会駅伝コンサート」
12月27日(日)仙川
2月10日(水)19時~ 二期会サロンコンサート(表参道)
今日も連休最終日にも関わらず、たくさんの人が集まってました。
先生の時にはオイラタチお留守番なんだけど今日はこんな電車に乗って参加しました。

実家から直行です。
先生と同じ新幹線だったよ。
まずは”Veni Domine"からです。
”Do-mi-ne"は”どぉーーみーーね”みたいなかんじ?
40P 2段目の”tar-da-re"の”re"の”r”をまきすぎると遅くなるのでほどほどに。
3段目の”tar-da-re"の”r”を”e"が音の上にくるように先に出す。
巻くけどアクセントをつけない
3段目 メゾ ”Re-la-xa"の”R"はたくさん巻くがそのあとの”fa-ci-no-ra"の”r”は軽く転がして遅くならない。
41p 2段目 mf
2段目 最後の小節のソプラノD音 伸ばすときビブラートを気をつける。
3段目 "ram-tu-am"重みを付ける。
42p 1段目ソプラノ最後のD音 Pで メゾが主役なのできれいに伸ばすだけ。
2段目 ソプラノ声を合わせる。
43p 1段目最初の小節 mf
44P 歌い終わりはPPで
アルシステイシスの部分がたくさんあるので”よく考えて歌うこと”

ちょっと休憩してからフィンガル
初めに音読をしながら練習番号ごとに歌いました。
1日に1回くらいは音読をすると良いそうです。
先生はしてるんだって。
最低でも”B/C/D/J”を読むこと。
拍節の音楽 1拍めを大切に。


”I-ni-store"の”れ”をやさしく丁寧に歌うこと。
歌いだしが明るすぎなので、もう少し荘厳に!?
練習番号Bのフレーズはレガートに
練習番号D”Mor-ven"の ”o"にアクセント。
次の”fahrt"の"t"をちゃんと歌う。
練習番号G
”Tre-nar" "nar"を強くしない。
ソプラノ”As音をきれいに歌うためにその前のF音を少し強めに歌うときれいに出る。
これって、絢子ちゃんにも言われたよね。
”高い音の前の音を大切に歌いなさい”って
この部分の<>は大げさにしないで気持ちだけで
74小節目の”O"からあまり小さくしないでmf
練習番号H 淡々と語るように
”heu len"のところなど”rf"は強調する。
先生があまりにも強調するからオイラタチ思わず”ワン”って一緒に歌ちゃったよ。
ゴメンナサイ。

先生は”リズム感がいい”って仕方なく!?誉めてくれたけど、、、、、
フィメールのみなさん、良かったら、さるちゃんの代わりに歌ってもいいですよ♪。
さるちゃん、リズム感悪いから・・・・
130小節目のアルトの部分は、メゾが一緒に歌うと多すぎるので、メゾ下の人たちだけお願いします。
139小節目のPPは声をひそめて美しく。
レガートでも拍節を忘れない。
最後にフォーレとロッシーニも1回ずつ歌いました。
次回も楽譜忘れないでね。
9月12日練習報告(9/21改訂)
次回の練習
9月23日(祝水)赤羽 13時20分~(康夫先生)メンデルスゾーンやブラームス以外にフォーレやロッシーニもやるので楽譜を持ってきてください。12時50分から教会は入室可能です。
私事で申し訳ありませんが、出納業務はお休みさせてください。
立替等がある方は事前に連絡いただけると助かります。
9月27日(日)中野 14時 メゾ主体のパート練習。 他のパートの方も御参加ください。
ただし、17時までやるとは限りませんので、詳細は友香ちゃんまで。
10月17(土) (赤羽 康夫先生)
10月31日(土)(目白 康夫先生)
11月3日(祝火)(合唱祭)
11月15日(日)中野
12月13日(日)予定 場所未定
12月23日(祝水)予定 ボイトレ予定
コンサートのお知らせ
小針絢子さん
10月31日(土)東京文化会館小ホール「二期会研究会駅伝コンサート」
12月27日(日)仙川
2月10日(水)19時~ 二期会サロンコンサート(表参道)
ちょっと間があいてしまいましたが、久しぶりの練習です。
先生がいらっしゃるから参加者も多かったみたいです。



まずはメンデルスゾーンからです。
歌いだしのところ、4小節目 ”mi"のところがmp 次の”ne"がP
その次が”Ve"がmp
フレーズの高い音をフォルテに持っていくような感じで、その後、下降の旋律はmpになるような
強弱のメリハリを注意されました。
Rはたくさんまいてください。
ハイフンで繋いである言葉は1つの言葉なのでそのように歌う。
言葉の語尾を強くしないこと。
da-reのre
tu-amのam等
この語尾を強く歌わないようにはものすごーく注意されたらしいよ。
とっても短い曲なのに、1時間以上もかかってしまいました。
すごい熱気の練習だったみたい。
昨日は寒かったのに暑かったらしいよ。
ブラームスは何度かやっているんだけ於d・・・・
4分音符=72くらいで
3小節ごとに大事なフレーズがくるので注意すること。
ここでも、語尾が強い!と注意されました。
子音を立てるのに精いっぱいで、子音を立てると語尾が強くなったりと
難しいらしいです。
131小節目のアルトパートはメゾも歌ってください。
その後のPPが前のアルトパートより大きくならないように気をつけること。
楽譜通りの強弱記号は最低限守って練習しておいてくださいね。
その後、先生はフォーレやロッシーニもやるつもりだったらしい!?
でも、半分くらいの人が楽譜持ってきてなくってできなかったのです。
先生は時々復讐もするから、持ってきてくださいだって。
覚えることが一杯で大変だなぁ、、、、
さるちゃん最近記憶が低下しているから心配だな~

って心配してあげてるオイラタチをほったらかして、また飲んだくれて帰ってきたよ。

先生たちと飲み会だったらしいんだけど、いつもと違う居酒屋行ったからメニューが新鮮だったんだって。
先生はいつのもから揚げだったらしいけど・・・・
オイラタチもお肉屋のおばさんがくれる唐揚げ大好きなんだけどな♪
今回は新しくお仲間になった先輩のお話がとってもおもしろくて先生は帰る時間を忘れてしまうくらい楽しかったらしいです。
良かったね。
9月23日(祝水)赤羽 13時20分~(康夫先生)メンデルスゾーンやブラームス以外にフォーレやロッシーニもやるので楽譜を持ってきてください。12時50分から教会は入室可能です。
私事で申し訳ありませんが、出納業務はお休みさせてください。
立替等がある方は事前に連絡いただけると助かります。
9月27日(日)中野 14時 メゾ主体のパート練習。 他のパートの方も御参加ください。
ただし、17時までやるとは限りませんので、詳細は友香ちゃんまで。
10月17(土) (赤羽 康夫先生)
10月31日(土)(目白 康夫先生)
11月3日(祝火)(合唱祭)
11月15日(日)中野
12月13日(日)予定 場所未定
12月23日(祝水)予定 ボイトレ予定
コンサートのお知らせ
小針絢子さん
10月31日(土)東京文化会館小ホール「二期会研究会駅伝コンサート」
12月27日(日)仙川
2月10日(水)19時~ 二期会サロンコンサート(表参道)
ちょっと間があいてしまいましたが、久しぶりの練習です。
先生がいらっしゃるから参加者も多かったみたいです。



まずはメンデルスゾーンからです。
歌いだしのところ、4小節目 ”mi"のところがmp 次の”ne"がP
その次が”Ve"がmp
フレーズの高い音をフォルテに持っていくような感じで、その後、下降の旋律はmpになるような
強弱のメリハリを注意されました。
Rはたくさんまいてください。
ハイフンで繋いである言葉は1つの言葉なのでそのように歌う。
言葉の語尾を強くしないこと。
da-reのre
tu-amのam等
この語尾を強く歌わないようにはものすごーく注意されたらしいよ。
とっても短い曲なのに、1時間以上もかかってしまいました。
すごい熱気の練習だったみたい。
昨日は寒かったのに暑かったらしいよ。
ブラームスは何度かやっているんだけ於d・・・・
4分音符=72くらいで
3小節ごとに大事なフレーズがくるので注意すること。
ここでも、語尾が強い!と注意されました。
子音を立てるのに精いっぱいで、子音を立てると語尾が強くなったりと
難しいらしいです。
131小節目のアルトパートはメゾも歌ってください。
その後のPPが前のアルトパートより大きくならないように気をつけること。
楽譜通りの強弱記号は最低限守って練習しておいてくださいね。
その後、先生はフォーレやロッシーニもやるつもりだったらしい!?
でも、半分くらいの人が楽譜持ってきてなくってできなかったのです。
先生は時々復讐もするから、持ってきてくださいだって。
覚えることが一杯で大変だなぁ、、、、
さるちゃん最近記憶が低下しているから心配だな~

って心配してあげてるオイラタチをほったらかして、また飲んだくれて帰ってきたよ。

先生たちと飲み会だったらしいんだけど、いつもと違う居酒屋行ったからメニューが新鮮だったんだって。
先生はいつのもから揚げだったらしいけど・・・・
オイラタチもお肉屋のおばさんがくれる唐揚げ大好きなんだけどな♪
今回は新しくお仲間になった先輩のお話がとってもおもしろくて先生は帰る時間を忘れてしまうくらい楽しかったらしいです。
良かったね。
| HOME |